new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

【H011sg】Heüge Chopsticks set setoguro(箸+箸置きセット 瀬戸黒)

1,980円

送料についてはこちら

福井の塗り箸と美濃の箸置きのセット。 23cmの箸は握りやすく掴みやすいだけでなく、食洗機対応の優れもの。 箸置きとセットなので、ギフトにも最適です。 黒く艶やかな瀬戸黒、とろけるような自然な白色の志野、深い緑色の味わいが渋い織部、あたたかい黄味を帯びた黄瀬戸の4色は、1000年前から伝わる美濃焼の伝統の色。日本の食材を引き立たせる最高の色合いです。 【SETOGURO : 瀬戸黒】 その焼き方や焼かれた時代などから、「引き出し黒」や「天正黒」などとも呼ばれる桃山時代の焼き物。 素地の色が分からないほど全く透け感のない艶々とした深みのある漆黒の釉調にがその特徴とも言えます。 現代の食卓で幅広く使える瀬戸黒にするため、昔と同じ技法ではなく現代の釉薬の調合や技術を使い、艶のある本当に真っ黒な黒を表現しました。 他にはない黒の中の黒で表現された器と色彩豊かな食材のコントラストをお楽しみください。 ------------------------------------------------- No.H011sg<Heüge Chopsticks set(箸置きセット)setoguro> ■製造国:日本 ■素材  箸:天然木(ポリエステルウレタン塗装)  箸置き:磁器(美濃焼) ■サイズ  箸:23cm  箸置き:Φ45 × H10mm ■取扱い  家庭用食洗機可 ------------------------------------------------- 【Heüge:ひょうげ】〜美濃焼の伝統をつなぐ器〜 美濃地方は日本一の陶器の生産地として知られています。1000年以上の歴史を持ち、時代時代のスタイルに合わせ多種多様な陶磁器を生産してきました。 15種類もある伝統的工芸品の中でも、瀬戸黒、黄瀬戸、志野、織部の4種類は、美濃焼の名を越えて浸透しているバランスの取れた色合いの焼き物です。「へうげもの」(読み:ひょうげもの/ 意味:愛嬌がある物)と言われ親しまれていた頃の美濃焼の伝統を受け継ぎ、次世代に引き継ぐ器として、現代の食卓で日常使い出来る器を作りました。 1000年以上日本の食卓を支え続けてきた美濃焼の良さを昔ながらの伝統と現代の技術、土、釉薬を使って表現した。「Heuge=へうげ(ひょうげ)」を通して実感して下さい。 【取扱いについて】 ■箸 ・一つ一つ手作業で作られているため、サイズ、形などに多少の誤差が生じます。 ・垂れ、ムラの出やすい釉薬を使用しているため、一つとして同じ表情の器はございません。器上の釉薬の風景をお楽しみください。 ・変色等の原因となりますので、強い摩擦や塩素系洗剤の使用、浸け置き洗いは避けてください。 ■箸置き ・使用後は浸け置きを避け、早めに湯または水で洗ってやわらかい布で水分を拭きとってください。 ・変形または変色の恐れがありますので、直射日光などを避けて保管してください。 ・火の側や熱湯での使用は避けてください。 ・たわし、磨き粉の使用は避けてください。 ・切れす、破損等の場合はご使用をやめ、早めにお取り替えください。 ・箸先が細くなっていますので、事故防止のため、お子様の手の届かない場所で保管してください。 ・箸本来の用途以外での使用はお止めください。

セール中のアイテム